高橋伸也

読み仮名  たかはし しんや

愛称  不明

生年月日  1978年12月5日

出身  山形県酒田市


活動は2000年半ば頃から。
基本的に端役だが何度かメインキャラを担当している。

高橋さんがした役と言えば
作画監督:増田誠治&フランシス・カネダ(スタプリ28話)
タツ
スタプリ28話サブキャラ。
プルルン星の住人。
フレアの弟子の1人。
フレアの扱いからして一番弟子の模様。

総作画監督:上野ケン(トロプリ映画)
雪の怪物
トロプリ映画サブキャラ。
シャロンが使役する雪のモンスターで普段はホワンとして活動する。
目からの光線でヤル気と相手の自由を奪う。
防御力はさほど無いが、シャンティアでは何度でも再生する。
原動力はシャロンの錫杖にある隕石の為、最終決戦の決着の訪れと共に機能を停止した。

作画監督:片山敬介(ひろプリ1話)
遊覧鳥
スカイランドで輸送を生業にしている巨大な鳥。

作画監督:爲我井克美&廣中美佳(ひろプリ12話)
老人
ひろプリ12話サブキャラ。
滝行をしていた老人。
肩凝りが解消されて満足そうに帰っていった。

作画監督:稲上晃&美馬健二(わんぷり45話)
ニコカエル
ニコアニマル。
45話でメエメエの点呼に応えていた。
(40話にてガオガオーンとして登場)
45話で初クレジット。

作画監督:増田誠治(わんぷり41話)作画監督:内田陽子&フルヤヨウコ(わんぷり50話)
ガオウ(狼)
150年前の4月5日
ケガをした時に助けてくれたスバルと友情を育んだニホンオオカミ。
そして、本物のガオウ。
時代の流れにより人間に迫害され、狼の逃走を援助したスバルを猟銃から庇った際に銃殺されてしまう。

この一件はスバルの心に大きな影を落とすこととなり
彼は自身を含めた人類を激しく憎悪するようになる。
そんな彼を見かねてか、こむぎの精神世界に表れて突破口を切り開き、間もなく彼も姿を現した。
そして、スバルに愛情を伝え、狼の仲間達と共に成仏する。

49話、50話のみ声付きの登場。

ガルガル
ニコワールドの動物が変化した卵から誕生する謎の怪物。
卵自体はニコガーデンでガルガル化したアニマルたちがニコによって封じられた姿。
破壊衝動に襲われて破壊の限りを尽くすが、自我はある程度残っている模様。
また、動物たちの体には大きな負担があるらしく浄化後は疲労困憊している。
キラリンアニマルが変化したものは宝石からの光線に様々な特殊効果を持つ。
作画監督:爲我井克美&飯田花緒(わんぷり1話)
1話:メエメエ
特に武器無し。
作画監督:玖遠らぎ(わんぷり2話)
2話:ニコダチョウ
特に武器無し。
作画監督:竹森由加&酒井夏海(わんぷり3話)
(キ)3話:キラリンウサギ
額の宝石から風化光線を発射。
作画監督:松浦仁美(わんぷり4話)
4話:たぬき
金属だろうが齧り切る強靭な歯を持つ。まさかの家族持ち。
作画監督:青山充(わんぷり5話)
(キ)5話:キラリンペンギン
額の宝石から冷凍光線を発射する。水中では非常に素早い。
作画監督:青山充(わんぷり6話)
(キ)6話・7話:キラリンライオン
強靭な肉体が強力だが、その咆哮は並の動物ならたじろがせてしまう。
作画監督:増田誠治(わんぷり8話)
8話:馬
特に武器は無いが、その走行速度はプリキュアを凌駕する。
作画監督:上田由希子&赤田信人(わんぷり9話)
9話:アヒル
口から放射する水鉄砲は大地すら抉り取る威力を誇る。
作画監督:小澤誠&片山敬介(わんぷり10話)
10話:アライグマ
手先が器用でリボンバリアすら解体する。
作画監督:板岡錦(わんぷり11話)
(キ)11話:キラリンベアー
屈強な肉体そのものが武器。
作画監督:廣中美佳&美馬健二(わんぷり12話)
12話:フクロウ
爪と羽根マシンガンが武器。
作画監督:竹森由香&沼田広&レジー・マナバット&ジョーイ・カランギアン(わんぷり13話)
13話:ハリネズミ
棘を伸ばした状態での体当たりが得意。
作画監督:玖遠らぎ(わんぷり14話)
14話:鶏
咆哮が超音波砲としてあらゆるものを破壊する。
作画監督:板岡錦(わんぷり15話)
(キ)15話:キラリンコジカ
脚力が凄まじくジャンプ力も高い。
作画監督:青山充(わんぷり16話)
16話:インコ
羽ばたきによる暴風が武器。喋れるせいか割と人懐っこい。
作画監督:爲我井克美(わんぷり17話)
17話:トラ
一撃が重く、その程は舗装されたコンクリートに地割れを起こす程。
作画監督:爲我井克美(わんぷり18話)
(キ)18話・19話:キラリンハムスター
地中を縦横無尽に移動。体の大小を自在に変える事ができ、後に光線状にして相手を小さくすることができるようになった。
作画監督:上田由希子&片山敬介(わんぷり20話)
(キ)20話:キラリンキツネ
あらゆる物に変化することができる。
作画監督:赤田信人&美馬健二&上田由希子(わんぷり21話)
(キ)21話:キラリンパンダ
睡魔の波動であらゆる者を眠らせる。タイヤに弱く、見つけると遊び出す。
作画監督:山本径子&HAN SEUNG HUI&蕭宇庭&杜林桂&小西亜美&那須野文(わんぷり22話)
22話:ニコリス
あらゆる物を齧り倒し、頬袋に溜めて塊として相手に飛ばす先方が得意。
作画監督:竹森由香&酒井夏海&廣中美佳(わんぷり23話)
23話:キラリンスワン
高速で飛行し、羽ばたきで攻撃する。
作画監督:沼田広&ジョーイ・カランギアン(わんぷり24話)
24話:ゴリラ
怪力で引きちぎった物を投擲する攻撃が得意。
作画監督:山本径子&HAN SEUNG HUI&武内啓&安西佳恵&野上慎也&杜林桂&蕭宇庭(わんぷり25話)
25話:ウミガメ
強烈なヒレ攻撃と水鉄砲が武器。
作画監督:青山充(わんぷり26話)
26話:ラクダ
咀嚼した破片を吐き飛ばす攻撃が得意。
作画監督:小澤誠&ノエル・アンニョヌエボ(わんぷり27話)
27話:ツチノコ
目から相手を石化する眼光を放つ。
作画監督:玖遠らぎ(わんぷり28話)
28話:アルパカ
強烈な腐食効果を持つ唾液を発射して攻撃する。

ガオガオーン
ガオウの手下であるトラメとザクロが使役するモンスター。
攻撃力も防御力もガルガルより強化されており、フレンドリベラーレやアミティルミエールも通用しない。
地球の動物も変化させることができる。
トラメがニコアニマルの卵を強化する形で、ザクロが地球の生物をガオガオーンとして誕生させる。

召喚回数
トラメ:8回 ザクロ:8回 ガオウ:1回

作画監督:松浦仁美(わんぷり29話)
(ト)29話・30話:ニコサル
4体に分身して攻撃することが可能。
作画監督:山本径子&HAN SEUNG HUI&清水恵蔵&徳川恵梨&武内啓&蕭宇庭&杜林桂(わんぷり31話)
(ザ)31話:知覧友真のチンチラ こてつ
後ろ足を利用して瓦礫を蹴り飛ばす攻撃を得意とする。
作画監督:爲我井克美&上田由希子(わんぷり32話)
(ザ)32話:ふれあいセンターの象 さくら
シールドですら防げない馬力の持ち主
作画監督:北島勇樹&古賀光(わんぷり33話)
(ト)33話:ニコ豚
ガオガオーンの本能よりは豚の本能が勝っている
作画監督:竹森由加&赤田信人&レジー・マナバット&ジョーイ・カランギアン(わんぷり34話)
(ザ)34話:アニマルタウンの猫 ボス
爪が武器で素早い動きで攻撃してくる。猫じゃらしが弱点。
作画監督:廣中美佳(わんぷり35話)
(ト)35話:ニコカンガルー
強力なパンチとフットワークを武器に相手を圧倒する。
作画監督:稲上晃&フルヤヨウコ&中谷友紀子(わんぷり36話)
(ザ)36話:鳶
高速飛行が得意。嘴の威力はニャミーシールドすら突破する威力を誇る。
作画監督:青山充(わんぷり37話)
(ト)37話:ニコキリン
首と脚の力が強くあらゆる物を破壊する。
作画監督:玖遠らぎ(わんぷり38話)
(ト)38話:ニコオコジョ
鋭い爪が武器。プリキュア4人を囲んで追い込めるほど素早い。
作画監督:小澤誠&ノエル・アンニョヌエボ(わんぷり39話)
(ザ)39話:野生の蝙蝠
超音波飛行により暗闇でも戦闘可能。
作画監督:山本径子&武内啓&安斉佳恵&野上慎也&杜林桂&蕭宇庭&石井麻衣&西山華怜&HAN SEUNG HUI(わんぷり40話)
(ト)40話:ニコガエル
跳躍力と舌が武器。動いてる物しか認識できない。
作画監督:増田誠治(わんぷり41話)
(ザ)41話:ペットのカメレオン
舌が武器。姿を消す事が可能。
作画監督:松浦仁美(わんぷり42話)
(ト)42話:ニコシマウマ
走力が自慢。高速な体当たりの威力は強烈。
作画監督:爲我井克美&沼田広(わんぷり43話)
(ザ)43話:蟹江七海の沢蟹
泡で相手の動きを封じることができる。鋏の威力はリリアンネットすら切り裂く。
作画監督:竹森由加&赤田信人&酒井夏海&廣中美佳(わんぷり44話)
(ト)44話:ニコティラノサウルス
スピード・パワー共に強力で、わんだふるぷりきゅあを全く寄せ付けなかった。
作画監督:青山充(わんぷり46話)
(ザ)46話:ニコトナカイ
出自が出自だけに空中も自在に移動可能。ザクロの法則に則らずニコアニマルな模様。
作画監督:ハン・ソンヒ&山本径子&武内啓&石井麻衣&ノエル・アンニョヌエボ(わんぷり47話)
(ガ)47話・48話:遠吠え神社の卵の石像
力もスピードもハイレベル。石像からの変化の為、実質トラメとザクロと同類。

45話はトラメが遊んだ後に成仏してたので出番なし


登場人物と声優紹介へ戻る

トップページへ