魔法つかいプリキュア!

シリーズ感想!だよ?

まずは
製作されたスタッフや俳優さん達、管理人と一緒に見ていただいた方ありがとうございました^^
個人的にニチアサの続編ができるとは思ってなかったので嬉しかったです。
ミラマジも良い具合に大人化して帰ってきましたし。


反省点
何故管・・・以下同文。

1.圧倒的な尺不足orペース配分ミス
殆どこれ。
シリーズ恒例のアップダウンに漏れず
脚本ガチ勢による評判は中盤以降から(アイル消滅後)よろしくなかったようですが
個人的には10話まではそんな悪くなかったと思います。
問題は11話12話・・・特に最終回。
・過去に囚われてからの突破への動線が弱すぎる(あの謎少女の件は意味あった?)。
・アイルの扱いが雑・・・まさか戻ったかどうかすら不明とは
これ全て、尺不足・・・というか完全なペース配分ミスなんで村山さんも反省して・・・まぁしてるでしょうけど。

2.11話のミラクルの止めてぇ~
基本的にポジティブ思考で見てますが、これはさすがに看過できませんでした。
ちょっと村山さんに当たりキツめのもこれがあるから。
(場面にそぐわない・・・まぁこれは演出がOK出してるのもどうかと思いますが)

3.回想シーンのセリフの改変
知ってる人いると思いますが、かつてあったシーンは本編とセリフが違います。
殆ど無いシーンだったので、空白期間の補完と兼ねてやったんでしょうが
これ自体に結局、意味が何も無かったと言う。


続いてお待ちかね(?)
良かったところ

1.大人化の意味があった
これがキボウノチカラを作らずにMDを作った最大の理由。
5に関しては元々当時からあまり好きではなく
変身前のキャラと設定が大人な以外は特に当時との違いが無く、面白みを感じることをできずに断念。
(特にGOGOが個人的にはかなり合わなかったんで、その相性を覆せるほどの作品には正直・・・)
これと比べ、こちらは過去キャラの殆どが登場。
衣装も新デザインになり、キャラデザ好きな身としてはこの改変は嬉しかったです。

2.ファンサービス
過去キャラのネタとビフォーアフター。
正直なところ、これがメインと捉える方が良いのかもしれませんね。
ハッキリ言えばプリキュアの本筋は大体こういう出来だし・・・。


今、思いつくのはこれくらいです。また思いついたら追加します。

好きな話
元々少ないので一本だけ
第5話『流れ行く歳月』
高橋さんのブレーガーがおぢだ!だけで見る価値あり。

重ね重ね、1クールありがとうございました。
終盤の出来は少々良くなかったかも知れませんが続編と言う事実が嬉しいです。
また機会があれば!。

トップページへ