
(2025年8月17日放送)
脚本:井上亜樹子 演出:今千秋(川原龍太) 作画監督:上田由希子&片山敬介
第58回
うたと祖母のお話。
よくある故人との絡み、その想いみたいな・・・。
そして、遂に始動の津田犬。

出演キャスト
咲良うた:
松岡美里蒼風なな:
高橋ミナミ紫雨こころ:
高森奈津美プリルン:
南條愛乃メロロン:
花井美春
タナカーン:
諏訪部順一咲良和:
江頭宏哉
咲良音:
北原沙弥香
咲良はもり:
飯田友子きゅーたろう:
津田健次郎
咲良平治:巻島康一
咲良温子:久保田民絵
チョッキリーヌ:
矢作紗友里
クラヤミンダー:
矢野正明
収録DVD
(DVDは1話、3話同時収録)
(BDは1話、3話~12話同時収録)
※独断と偏見による簡単な本編ストーリー※
田舎、幼い頃のうたの思い出。
いつメン連れて祖父母の家にやってきた。
田中が引率、ゴールド免許自慢。
勿論、うたの家族も一緒・・・夏の田舎のすばらしさを説く。
父方の祖父母。
歓迎する。
きゅーたろうは元々、ここの子だったと教える。
田中はわんわんと通訳するが、きゅーたろう曰く今年もいっぱい遊ぶぞ。
故人の祖母に手を合わせ挨拶する一同。
写真に写っているきゅーたろうは小さい・・・祖母がもらってきた犬らしい。
田舎を満喫して一休みのうた達。
スイカを食べる。
祖母のスリッパをモグモグしてるきゅーたろう。
ここでうたを呼びに来る祖父・・・どうやら終活を考えて祖母の部屋から欲しいものをもっていくようにお願い。
しかし、それを聞いたうたはショックを受けてしまう。
落ち込んでる間にきゅーたろうに慰められてると何か大事な事を忘れていることに気付くうた。
気にしている一同のもとにきゅーたろうが写真を持ってきて
三本杉の下に悲しみを吹き飛ばすものが埋まってると言う話に。
チョッキリーヌ、ダーツで孤独を味わうも強がる。
三本杉にやってきたなな達、きゅーたろうに倣って地面を掘る。
穴掘り頑張るプリルンに何故そこまでするか聞くメロロン、うたの為なら頑張ると返答。
この気持ちはきゅーたろうも一緒。
間もなく、ブリキ缶が掘り出されるがこのキラキラをチョッキリーヌに見つかってクラヤミンダーにされる。
実は家で寝ていて、起きてきたうたも異変に気付いた。
迎え撃とうとする一同。
駆け付けたうたに経緯を教える。
スリッパクラヤミンダーはアクロバティックでアイドルプリキュアとは互角。
しかしズキュキスには終始劣勢。
ブリキ缶に気付いたキュアアイドルは気を取られ、チョッキリーヌに攻撃指示を受ける
そうはさせんと残りの4人でカバーしてもらい感謝する。
開けてみたら中にはスプーンが・・・それはかつてケンカして泣いていた頃に食べたプリンの思い出。
その後、リボンを貰って結んだスプーンで歌を披露した。
ここから全てを思い出したアイドルは元気を取り戻し、アイドルスマイリングで浄化。
仲間を羨ましがるチョッキリーヌ逃亡。
あのブリキ缶はタイムカプセルで余命を察した祖母と一緒に埋めたが中身は知らなかったらしい。
きゅーたろうが起きるが、探し物してた以降は記憶にない。
とりあえずうたが元気になったと喜ぶ。
咲良家恒例の第58回カラオケ大会が始まる。
ノリノリの一家と歌いだすうた。
きゅーたろうを見て、かつてのお葬式で慰めていたことを思い出す。
祖父に祖母の部屋の片付けを手伝うと言ううた・・・大きくなったと実感する。
うたに気持ちが通じて御飯のリクエストしてみるが、やっぱり通じてなかったりする。
でも、それでもいいと嬉しそうなきゅーたろう。
アバンタイトル


祖父母=田舎
なんでこうなんだろうね。
うちも父方はそうだったし。
まぁ、代々継いでる~みたいなのがあるんだろうけど。
ゴールド免許
一番のビックリ事項。
どうやって取ったの・・・というかゴールド自体が2度目の更新以降だから何年目よ・・・。
ちなみに去年、初めて事故ったけど私もゴールドです。
(人身にならない限りは減点無し・・・事故で相手が人身にしないでとお願いしてくるのもコレが理由)


田舎エンジョイ。


採れたて野菜丸かじり。


ヒヤッとスイカ食べまくり。

庭にはリス・・・なんでリス?
しかも踊らんでしょ。


祖父
名前は平治。
中の人は巻島康一さん。
実は最初は菅原淳一さんかと思った・・・結構似てない?
津田犬
田中の訳=わんわん
『全然違う、こう言ったんだ。今年もここでいっぱい遊ぶぞ!』
遂に喋った~!
長期の作品って初期は設定あっても無くなったりってのも珍しくないんだけど
ちゃんとこの設定生きてたんだ。
初代の忠太郎の置鮎さんと言い、何故犬や兎がイケボだったりするのか・・・。
OP
サブタイトル

祖母
故人。
名を温子・・・浅野さん?
うたはおばあちゃんっ子。
きゅーたろう
アバンでうたが言ったように元々は祖母がもらった犬で、逝去を切欠にうたんちの犬に。
なるほどねぇ。
犬猫って買う人の方が少ないイメージ・・・まぁ高いしね。


田舎をエンジョイ
偶には楽しいと思う。
ただ、今の子は遊び方を教えてあげないといけないとも思う。

※プリキュアです※

犬が靴とかを噛むのは飼い主が好きということらしい。
ちなみに津田さん曰く噛み心地が最高とのこと。
終活
老後はどうしても付き纏う問題。
でも、処分っていっても大変だよね。
引き取り手いない場合どーすれば???
まあええか(適当)
落ち込み
この気持ちはよく解る。
母親が手術する時にサヨナラ的なこと言われてちょっと怒ったことはある。
まあ何かないとも限らないからわからないでもないけど、やっぱ良い気はしないよね。


祖母初喋り。
中の人は久保田民絵さん。
確かどれみのマジョロクサーヌ以来。
古い女優さんでウルトラマンタロウのグロスト回やスカイライダーのオオバクロン回に顔出しで出てたりする。


友達と喧嘩した時の話・・・ちゃんとごめんなさいをすれば心が通じるものと教わる。


同時に何かを思い出せないうた。
津田さんのイケボでショボッボボンボンって言うとなんか笑える。


空気が読める犬
どうやら先の話は後で離すつもりだったらしい。
あの写真をヒント。
どうやら、亡くなった祖母曰く三本杉の下に悲しみを吹き飛ばせるせるものが埋まってるらしい。

とりあえずななこことこの二人も一緒に探す。
で、残された面々はアレを準備するらしい。


孤独リーヌ
強がってみるけど遠くに行ってみる宣言。
どちらかと言うと一人でも平気派だけど
それでもぼっちで生きていけるかと言えば、そこは不安。
特に女は不安だと思う。



うたのため
きゅーたろうとプリルンの気持ちは一緒。
〇〇のためってのは本人にある程度の人徳は必要。
うたって良い子なんだね。
◇
モグラって見たことない。


堀ったどー!

今日のクラヤミンダー
スリッパ


家に居たうた。
舞台的な絵。
ここでアイキャッチ
(Cタイプ・・・アイドルハートブローチ)

今回、SDの今さんの指示かカットがちょっと凝ってる。
(コンテは切ってないけど、間違いなくこの人の指示かと)



妙に強い。

でも、何故かズキュキスには弱い。


戦う時の禁則事項
それは他の事に集中。
それでもカバーしてくれる一同・・・コンビネーション抜群だね。
中身
リボン結んだスプーン。




それは元気のプリンとそのお礼に披露したカラオケの思い出。


そして、ショボッボボンボン云々はうたが言った。
なるほど、それをきゅーたろうも覚えてたと。

今日の主役
そして作品の主役。
変声は面白く、こういう時もちゃんとカッコイイ松岡さん。
主役なのも納得。

羨ましがるあたり、ソロ活動の終わりは近いかも知れない。

祖母の遺産
タイムカプセルとして二人で埋めた。
祖母はこのスプーンを大事にしてて、うたが必要にする時が来ると遺したモノらしい。
記憶がございません
秘書がやりました(意味不明)

終わり良ければ総て良しの典型。

第58回咲良家カラオケ大会
草。
どんだけ昔からやってんのよ・・・でもそれじゃうたがあーなるのも当たり前か。

お葬式
我が家、両親とも親との折り合いが悪かったので参席することはありませんでした。
だから、ここの気持ちは解らなかったり。
まあ、大人になって知人の通夜や告別式などには出たことは有るし
友人の母親が亡くなった時は親しかったのもあって泣きましたが。
わんぷりでも散々言ったけど、こういう時のペットは有難い存在。


メロロンの友達はおねーたまだけか。
ひょっとして失ったモノ・・・いや元から無いか(辛辣)

成長
遺品整理手伝うよ。
人は苦しみ悲しみを乗り越えてナンボともいえる。

以心伝心
声が聞こえてるのも、食事要求失敗してるのも草。
というか犬のくせにオーブンでカリッと焼いた鶏肉とか食べたがるんじゃありません!
(腎臓悪くするから)
~おしまい~
~今週のキミとファンサレッスン~

アイドル
第29話『メロロンのともだち』
キミとアイドルプリキュア♪各話レビューに戻る