
(2019年4月28日放送)
脚本:広田光毅 演出:志水淳児 作画監督:稲上晃&アリス・ナリオ
ルンちゃん
平成最後の放送。
設定あれど暫くお預けだった『羽衣ララ』解禁回。
初期メイン勢で学校行きますよ!
ってのは確か、まほプリのリコ以来。
(追加メンバーは敵側や異種も多いので全員とは言わずとも恒例行事)

出演キャスト
星奈ひかる:
成瀬瑛美ララ:
小原好美天宮えれな:
安野希世乃
香久矢まどか:
小松未可子
フワ:
木野日菜
プルンス:
吉野裕行
AI:
伊藤美紀
姫ノ城桜子:
大地葉
軽部タツノリ:
榎木淳弥
担任教師:
赤澤涼太
生徒:
依田菜津
生徒:
紡木吏佐
生徒:
春野杏
生徒:
西川舞
生徒:
市ノ瀬加那
生徒:
越後屋コースケ
生徒:
田中健大
カッパード:
細谷佳正
収録DVD
(DVDは14話~15話同時収録)
(BDは14話~24話同時収録)
※独断と偏見による簡単な本編ストーリー※
ララの残留を喜ぶ一同。
何かやってみたいことあるか聞かれ学校に行ってみたいと答えるララ。
制服を前にAI手袋を置いていく。
つけていかないのか聞かれ学校は勉強するところと答えるララ
ロケット前にてフワをしまい登校。
えれなファンはえれなと初日で会話する転校生ララにビックリ。
まどかファンにもえれな&まどかと仲良さそうと言う事で警戒されている。
教室でルンと言う語尾で注目される、ひかるの横の席を占領。
遅れてきた軽部タツノリの席だったのであえなく断念。
何処から来たのか聞かれ誤魔化すひかる。
何かあれば自分に尋ねろと言う姫ノ城桜子、ここのAIとか言われいて戸惑う。
天秤の実験・・・2桁の計算できることにショックララ。
ララ曰く、AIが全部教えてくれるので2桁の計算はできないらしい。
同じ場所に来て勉強するのが不思議なララ。
お腹が空いたと言いだすフワ、走ってると廊下は走らない様に言う姫ノ城。
学校の事ちゃんとできてない、何も知らないと落ち込むララ。
掃除の時間・・・掃除の仕方が分からずAIに聞こうとするも素手。
水をぶちまけ掃除しようとするララに変わってると言ってしまいショックで何処かへ・・・。
ゴミ捨てから戻ってきたひかるをやっちまった顔で迎える生徒達。
結局ララは1人で帰ってしまったらしく、AI手袋と睨めっこ。
翌日学校行くように誘われ、語尾を修正済みなララに驚く一同。
AIに礼をするよう言われペコリ。
教室でもAIの助言を受け、行動を修正。
失敗を気にする彼女に楽しいか聞くひかる。楽しいと答えるララに別に失敗してもいいと指摘。
が、ララはみんなに迷惑をかけたくない一心で頑張ってるらしい。
何も言えなかったひかるだが、夜考えてえれなに電話。
休みの日、学校に来た一同。
語尾を何とか修正しようと頑張るララ、無理してることが気に食わないひかる。
学校行きたかった理由を問われ一度は地球の文明を知る為と偽るも、本当は楽しそうだから来たかった。
ひかるはララのこと友達と紹介できるのが楽しみだったらしい
日直になってるひかるとララ・・・みんなが最初はひかるとやれば安心だろうと言う配慮。
もうクラスの仲間と言われ感謝する。
するとカッパードがノットレイを連れて登場。
例の一件の後、女子に責められて反省しながら歩いてるカルノリはダークネストによって強化された武器でイマジネーションを奪われる。
その効力で武器をサーフィンに変形させる。
知らない世界の楽しさを知りたい・・・だからこの学校を守ると宣言ミルキー。
強力攻撃でカッパードを追い詰め、サザンクロスショットで武器を元に戻す。
敬語ララにルンと言う語尾を気に入ったから使ってと言うカルノリ。
彼は休みと知らず登校してきたらしい。
後日、ルン語尾は人気らしく名前もルンちゃんとか言われてるララ。
それもいいんじゃないと言うひかると嬉しそうなララは手繋ぎ走りだす。
アバンタイトル
喋らハム
これもアニメならではの特権。
声優がいなくても存在だけは置いておける。
OP


手袋
私なら絶対持ってくわ
というか、別の形態にできたら良さそうなのに。
制服はララの為かと思うくらい、カラー合ってる気がする。
手続きハム
立場的にそういう世話係的なこともやってるのかな?

一応、これが家らしい。


人気者と友人関係
現実だと生意気とか言っていじめられそう。

黒板
今年は普通だった。
(
普通じゃ ない人ら)
もう1人居た気がするけど思い出せない。

軽部タツノリ
名前で真っ先に思いついたのが軽部真一、あだ名で思い出したのがカルノフ
(ゲーム)。
中の人の榎木さんは全く知らないけど、声的に女性人気高そう。

どこ国
割と近所・・・まあ家は近いからね。
前から思ってたけど姫ノ城さん子供体型だよね。



計算
え・・・。
2桁くらいの掛け算割り算くらいまでできない?
まあでもAI頼りならコレもしゃあない。
現代みたいに移動が便利になって私の様に〇〇るのと一緒。

なぜ走ったらダメなのか
判ってる人って案外少なそう。
当然激突した時に大怪我になるからだけど。
あと、この斜めアングルの姫ノ城さんはかわいい。



何をどうすればいいか分からない
これってかなり不安だよね。
そしてこういう場合、何を聞けばいいか分からないってのもある。
ちなみに私はコレが原因で長らく段取り芝居だった。
まぁここに関してはひかるがずっと付き添ってあげれば良かった気がする。

(´・ω・`)
ここでアイキャッチ
(いつもの)

矯正
まあ努力は大事。
ここのえれなの『ございます!? ルンは?』好き。


でも・・・。

その理由
ここは素直に成長したな~と思った。
というか、この2人よく言い合うよね・・・仲が良いからなんだろうけど。
休日の学校
演劇部の時には行ったかな。
なぜ学校に?
実際行ってない人からすると楽しそうに見えるらしいですね。
現実は勉強が大変だったり、人間関係ドロドロしてますけど。


日直
うわあスゴイ懐かしい・・・。
カッパード
一瞬窓に張り付いてるように見えた。
無事だったようです。
ノットレイ
本日クレジット1人もなし!
(いつもの2人が生徒役で出演。下山さん遂に出演無し)


かっこいい!

登校
ん?


ダークネストの力
ノットリガーかと思ったら武器の形態変化。
これ3人で能力違うのかな?
個人的にはカッパードとテンジョウは一緒の予感がする。
自らの大事な物を守る
変化はあれど初代からの伝統のテーマ。
語尾
出自次第かな~?
いい歳して言ってるとただ単に頭おかしい人としか思われない気がする。
方言みたいなモノなら仕方ないと思うけど。
あと、彼は休みの日なのに来たらしい。


ルンちゃん
関係者以外、ニックネームの由来絶対分からないやつ。

まぁ気分は悪くないよね。
~おしまい~
~今週のまたみてね~

お帰りおとめ座!・・・でも夢はないんだよねえ・・・。
第14話『笑顔deパーティ! 家族のソンリッサ☆』
スター☆トゥインクルプリキュア各話レビューに戻る