第1話『再会はミラクルでマジカル!』
(2025年1月12日放送)
脚本:村山功
演出:山崎茂&芳山優(浜名孝行&芳山優)
作画監督:芳山優&杉本梨渚&張昀&松井晟花&月霊&Rad Plus&RA CRAFT&リバイバル
総作画監督:袖山麻美&藤井まき&亀谷響&岩田尚子

ひらがなよめません

まほプリ、まさかの第2期、
深夜だけあって作画のレベルがかなり上昇。
旧作の中の人達が名を変えて参加してて嬉しい限り。


出演キャスト
朝日奈みらい:高橋李依
十六夜リコ:堀江由衣
キュアフェリーチェ:早見沙織
モフルン:斎藤彩夏

リズ:名塚佳織
勝木かな:菊地美香
長瀬まゆみ:多田このみ
野口さら:小林桂子
谷崎れな:澤田美晴
居酒屋の客:篠原彰宏
消防隊員:中島大
同級生:山神まゆ
街の人:島田亜季

モンスター:山本祥太
アイル:豊永利行

収録DVD
(BDは2話~6話同時収録)

※独断と偏見による簡単な本編ストーリー※
夜、箒で飛行中のみらい
どうやら、かなとの飲み会に送れそうになってるらしい。
その途中、火事をスマホからのメッセージで気付く。
リコが来れない事を残念がってるモフルン。
みらいは思うところがあるようだが自分に言い聞かせるようにしょうがないと返答。
魔法学校ですっかり先生なリコ。
その頃、みらいも水関係の魔法を発動・・・ナシマホウ界での魔法使いの存在を知られてはならないと教えていたり。
消火自体は華麗に成功したものの、火事の消し残しと逃げ遅れた人が居ると発覚。
それに気付いたみらいは透過ケープで飛び込むも火事に巻かれた・・・と見せかけて救出成功。
月を眺めるみらいと時を同じくしてリコも眺めている・・・リズにみらいのことを気にしてるか聞かれて学校のことがあるから悩ましげなリコ。
その頃、マザーラパーパの力を継ぎし者とことはと対峙する謎の男性。
全能の彼女は怯み、その力を浴びてフェリーチェに戻ってしまう。
時が遡っていく・・・しかし、そこに誤算があったのか目を見開く男性・・・直後にビッグバン
リンクルストーンに何か変化が生じ、それに気付くみらリコ。
男性はナシマホウ界の犬の傍にやってきて優しそうにしている。

翌日の学校。
昨日の火事騒動が話題になっていたり。
助けて魔法使いのハッシュタグで魔法ガールが助けてくれると言われてる模様。
ゴミ出しできず家の近所が大変と言われて、学校を出るみらい。
向かって見たら巨大な犬のヌイグルミが居たり。
かつてを思い出すが、あの時みたく変身できる訳でもないので困るみらい。
怯えてる少女。
砂煙から逃れるのが精いっぱいだったが、モフルンが落ちてしまう。
その手を取るは久方ぶりのリコ・・・再会。
飛んでることを窘められるが、それどころじゃないとモフルンからツッコミ。
久々でポジションを間違えるが変身。
久しぶりでテンション上がるミラクル、衣装も変わっててご機嫌。
すると、謎のドームに閉じ込められる二人、そこにあの男性が登場。
そんな事はお構いなしに戦いだすミラマジ。
パワーアップしてることに驚いてると不意打ち・・・でもそれすら軽く受け止め弾き返す二人の強さ
ダイヤモンドエターナルで浄化成功しドームは消滅
称える男性は魔法使いかと言われ厳密に言えば違うと否定する。
彼の名はアイル・・・挨拶後に二人と弾き飛ばし今日は筋書きだからと帰るらしい。
ミラクルに絶望の予言を残し、さっき居た少女に声をかけて逃亡。
はーちゃんとすぐに気付く二人。

アバンタイトル

まさかの2期
一昨年に5の続編がありましたが
その時に確か同時発表されたのが本作。
5は大投票でも健闘するほど支持の多い作品でしたが
こちらは男性人気こそあれど、いわゆるコアな支持が多かったイメージなんで
普通に驚きました。
個人的にはヒープリと並んで1.2を争うハイクオリティのキャラデザ。



OP
まさかの3つめで笑いました。
OPが変わること自体、ほぼ無いシリーズですが遂に第3弾。
(2番なGOプリ除けばフレッシュ、スイ、まほの3作のみ)



みらいとモフルンの方は新キャラですが
あとは魔法界の面々・・・1話の登場は無いものの登場するのかな?
歌詞の有無もニチアサとの違い。


クラスメイト側は1話にも登場。
ことはに関してはこの姿が示す通り、お察しの展開。

ここまで見て、あれなんか君たち顔違くない?と思ったら鋭い。

あ、君たちも出るの?(酷

それもその筈、キャラデザが違う。
(原案は魔法界の面々のところにあるよう宮本さん)

やっぱデザインの質は高い本作。


大人の証
飲酒!
かなの菊地さんは今、他県に移住されてるようですが・・・この為に来てくれてるんですかね。
代役かなと思ってたんで素直にビックリしました。

気付くとどっか行っちゃうともっぱらの人

この人・・・みらい。
モフルンから飲酒疑惑を持たれるものの飲酒箒運転はしてないらしい。
ちなみに飲酒運転は馬もダメ・・・箒は知らんがな。

#助けて魔法つかい
火事の救助要請。
なんか面白いことしてんじゃーん、みらい。


で、サブタイトル。
近年はA開始が当たり前なんで違和感がスゴイ。


漢字読めない
草。
どっかに居たよね、漢字飛ばして読んでる奴。
漢字使わないでってお願いしてる・・・アホの子が助けてると思われてそう。

リコがいない
そう、みらいと言えばリコ。
本編の続きモノです。
最終回が子供に戻ってたのであんまイメージ無いですけど、再び会えても当然ながら別々の暮らし。


大人リコ
みらいが格好含めそんな変わってないので、こちらは大人になったなーと。
19歳になった先生曰く、魔法は無から有を作れない。
あくまであるものを移動させることはできる。
・・・え、本編で何か作ってなかったっけ?




魔法の存在を知られてはならないのは継続。
言ってる前後でめっちゃ使ってますが何か。

魔法に見えない雨作戦
ちゃんと考えてた。

こっちもこっちでちゃんと大人になったね。
特に思うのが鼻の高さ。
まぁイラストで表現する場合は顎の鋭角ぶりか鼻の高さくらいしか無いんだけどね。


にげおくれ
ちゃんと平仮名になってるのが引っかかる
リコが言ってるナシマホウ界で密かに活動してる魔法使いって間違いなくみらいの事だよね。
法律で禁止云々は初の言及だった筈。


空気を取り巻いたマントで突撃。
アクティブだねえ。
あと、早業過ぎ。


傷だらけの女
本作はどちらかと言うと初代寄りのコンセプトだったんで、なんか新鮮。


十六夜の二人
ドラマ特有の物体を通しての現在。
決して現実ではありえない感覚、だからこそカッコ良く羨ましい姿。

あれから9年か・・・作中的には5~6年くらいかな。
リコ本人的には行きたいけど学校があるから行けないらしい。



ちっさい男とでけー女
ことは出たと思ったら、デウスマストの忘れ物によって小さくされてしまった。
男曰く、有り得ない筈の眷属の一部を手懐けたらしい。


こんなのは序章に過ぎないと言う彼の裏で空間が砕けていく。
そしてマザーラパーパの後継者はフェリーチェに戻ってしまう。
大活躍した最終兵器があっという間に落とされてしまうってのはよくあるけど
プリキュアじゃ、まあ無い展開だからこれまた新鮮。

何が砕けたのか・・・最終話見てもイマイチ理解し難い本作。
(画像にマウスポインタを乗せると・・・)
そもそも敵からして存在が難解だったし・・・実質ラスボスは存在せず後期4幹部でもある思念と言うか。

リンクルストーンの変化
ダイヤがピンクに?



ここを見るに彼も悪い人では無さそう?
当たり前の読み方をするなら失った何かを取り戻そうと?

ここでアイキャッチ


開始部分は無し。
今では特殊回くらいの仕様。


にしてもファッションセンス・・・。

さらとれな
短髪のさらは本編でもお馴染みだった小林さん。
ウェービーれなの方はこれまた人魚のナンシーやってた澤田さん。


魔法ガール
お助けみらいさん、助けてくれる魔法ガールと言われてるらしい。
でも、ひらがなしか読めない・・・。


漢字だったり、平仮名だったり忙しいやっちゃ。
熊でモフルン疑われるの草。

ゴミ出しができないとか便利屋扱い。


なんか懐かしい構図。
でも、ヘリコはドキドキっぽい。


( ,,`・ω・´)ンンン? スタプリに居たような髪色。



これを・・・間接キャッチと言う
(大嘘)


再会。
過去に1回して、相応の決着が付いてるだけに泣くのは無し。

ちなみに制服は魔法使いらしいからと言う理由で仕立ててもらったらしい。

というわけで・・・なお逆だった模様。


ピンクダイヤってまさか大人意識?
というか本編からして顔が大人になってたから序盤の違いが解らん。

せせせせせ、接吻!?



衣装がまさにオトナスタイル。
特にマジカルはガーター形式。

相変わらず頭身高いからカッコイイ。
後ろ姿でも一目瞭然。


ピンクダイヤは勝手に口走ってて覚えは無い様子。

高橋さんはこれで大いに出世したろうから、思い入れはありそう。
実際長らくXのヘッダーにしてたらしいし。



空が割れる
知ってる限り、ウルトラマンAが最古だけどこの描写考えた人スゴイ。
どうも、このドーム内はこんなカンジになってるらしい。



初回ともあって戦闘描写は迫力満点。
キャプチャーの都合上、撮り切れないのでそこはご自分で確認を。


かわよ。
ちなみにミラクルは新しい洋服でテンション上がってご機嫌、マジカルは呆れてる。

潰されてもなんのその、強くなったねぇ。
この辺は芳山さんの仕事。

誰かさん曰く、第1章はここまでで第2章のスタートらしいが・・・懐かしのダイヤモンドエターナルで突破。


魔法使い?
厳密に言えば、ではなく杖も無い。
名をアイル。
中の人はフレッシュに出てた豊永利行さん・・・この人も出世したねえ。

一度、痛い目にあうのはお約束。
14時間と4分後に、ミラクルは絶望した自分と向き合うことになると予言される。


はーちゃん?
スタプリのララと言われてるの草。
でも髪色とか目の模様とか似てるからしゃあない。


ED
オシャレ。
そして深夜アニメ特有の超人数作画監督。
お馴染み芳山さんは演出・絵コンテ・作画監督の三部門網羅。

~おしまい~

第2話『久しぶりの魔法界』
まほプリ2 2話感想へ

魔法つかいプリキュア!各話レビューに戻る

トップページへ